|
大賞 | 演劇 | 山本富士子 | 日本を代表する大スターであり、長年にわたる舞台女優としての努力と活躍。最近の「春琴抄」における演技の充実。 |
---|---|---|---|
優秀賞 | 映画テレビ | 田中裕子 | 最近の実績と今後の将来性。 |
優秀賞 | 舞踊 | 藤間藤子 | 藤間流舞踊名手、女流舞踊会の第一人者として夙に声価が高く闊達な男役の素踊りに秀で、仕草の妙味とコクのある芸が魅力である。伝統の高度の芸を堅持すると共に、新しい啓蒙の面でも意欲的に活動し、邦舞普及に貢献した。 |
優秀賞 | 舞台技術 | 相馬清恒 | 多年にわたり歌舞伎照明に研究、精進を続け、海外公演にも毎回参加して照明を担当、世界の歌舞伎の蔭の功労者である。 |
優秀賞 | 伝統音楽 | 平井澄子 | 現代箏曲の第一人者であるばかでなく、地歌、富本、さらに謡曲までを自らのものとし、邦楽を多くの人に訴えかけることのできる現代的なものに開いて来た模範的な音楽家であり教師である。また演奏グループ「ふきの会」を10年来主宰して邦楽の一般大衆への浸透に努力した。 |
優秀賞 | 民俗音楽 | 本條秀太郎 | 今や民謡界を支える重要な柱となっているだけでなく、新しい三味線音楽の創造に意欲を燃やしている。 |
優秀賞 | 大衆芸能 | 桜井敏雄 | 大正末期以来の著名な演歌師であり、上原げんとと岡晴夫を育てた人。報恩人生を信条としている。 |
特別賞 | 演劇 | 島田正吾 | 旧新國劇の大御所として、また各劇場、映画、テレビ等の名バイプレイヤーとして、辰巳柳太郎と共に長年演劇を通じて大衆に親しまれると共に、後進の指導に尽力した功績は頗る大である。その芸には歌舞伎にも見られぬ味と妙があり、得がたい人達である。 |
特別賞 | 演劇 | 辰巳柳太郎 | 旧新國劇の大御所として、また各劇場、映画、テレビ等の名バイプレイヤーとして、島田正吾と共に長年演劇を通じて大衆に親しまれると共に、後進の指導に尽力した功績は頗る大である。その芸には歌舞伎にも見られぬ味と妙があり、得がたい人達である。 |
特別賞 | 舞台技術 | 金井俊一郎 | 大道具製作における業界第一人者であり、国内の舞台装置だけでなく、歌舞伎の海外公演の苦難な舞台装置にとりくみ歌舞伎の国際的評価を高める蔭の力となった。 |
特別賞 | 民俗音楽 | 照喜名朝一 | 琉球古典音楽の伝承普及に示した実績。 |
新人賞 | 舞台音楽 | 竹本葵太夫 | 歌舞伎の竹本の新人として成長を期待する。 |