助成事業
-
2024年度 助成金交付
第43回 長唄杵屋会 演奏会 <伝統芸能活動分野> 「長唄杵屋会」は、歌舞伎音楽「長唄」の創始者の家系である七世宗家杵屋勘五郎・十六世家元杵屋喜三郎の一門による… -
2023年度 助成金交付
第15回高円寺演芸まつり <伝統芸能活動分野> 「高円寺演芸まつり」は、街ぐるみで若手芸人を応援・育成する文化が根付いた「演芸の街・高円寺」で開催されるおまつり… -
2022年度 助成金交付
石央文化ホール女子神楽同好会 舞姫社中 公演 <伝統芸能活動分野> 「石央文化ホール女子神楽同好会 舞姫社中」は、日本遺産に認定された「石見神楽」を、女性が中心と…
自主公演
-
自主公演2025「第4回 伝統芸能をつなぐ 耳で描く」
チケットのご予約はこちら 10月20日(月)11:00より開始します 予約状況 2025年8月20日 12:00現在 指定席:受付期間外 自由席:受付期間外 三味線との阿吽の呼吸… -
自主公演「第3回 伝統芸能をつなぐ 能を感じる」を開催しました
2024年11月9日(土) 宝生能楽堂にて 自主公演「第3回伝統芸能をつなぐ 能を感じる」を開催しました。 ◇お話 能を感じる 宝生流二十代宗家 宝生和英 解説 宝生流能楽… -
「第3回 伝統芸能をつなぐ 能を感じる」公演は終了しました
第3回伝統芸能をつなぐ 能を感じる 公演は終了いたしました。 多くのお客様にご来場いただき心より御礼申し上げます。 2024年11月9日(土) 宝生能楽堂にて ◇お話 能…
育成事業
-
8月11日 第9回松尾塾伝統芸能公演 日本舞踊・長唄・囃子公演は終了いたしました
一年間熱心にご指導いただきました先生方、多くのスタッフの方々に支えられて無事公演を終えることができました。 前年度に引き続き今年も浅草公会堂での公演となりまし… -
7月6日 第9回松尾塾伝統芸能公演 狂言公演は終了いたしました
7月6日(日)にセルリアンタワー能楽堂で行われました狂言公演は、たくさんのお客様にご来場いただき無事に終演いたしました。 野村万作先生をはじめ熱心な先生方に、狂… -
〈チケット受付終了〉第9回 松尾塾伝統芸能公演 ~子供が挑む伝統芸能~【狂言】
第9回松尾塾伝統芸能公演~子供が挑む伝統芸能~【狂言】のチケットは予定枚数に達したため、受付終了とさせていただきました。 たくさんのお申込みをいただき、誠にあ…