
お役をしっかり理解し挑む
ついに狂言公演まで2日を切りました。 先日、よいや舞台をお借りして、装束合せとお稽古をさせて頂きまし…
ついに狂言公演まで2日を切りました。 先日、よいや舞台をお借りして、装束合せとお稽古をさせて頂きまし…
梅雨入り間近の6月となり、夏の公演がだんだんと近づいてきたと実感して参りました。 稽古も一連の動きや…
塾生達の春休み期間を使って狂言の補習稽古を行いました。 普段の稽古は休日で少し落ち着いた雰囲気ですが…
3月も半ばを迎え、桜の花が咲く季節となりました。 進級や卒業を迎えた塾生たちの門出をとても嬉しく思い…
日中は日差しの明るさに春の気配を感じるようになりましたが、まだ朝晩は冷え込む2月。 塾生達は感染症対…
明けましておめでとうございます。 2021年は松尾塾伝統芸能5周年という記念の年となります。 日ごろ…
今年もいよいよ残りわずかとなり年内最後の稽古となりました。 朝礼では、塾長から『今年は、休講や夏の公…
秋も深まり、落ち葉がカサカサ音を立てる今日この頃、塾生たちの私服もだんだんと冬仕様になってきました。…
来年の夏に開催される「第五回松尾塾伝統芸能公演」に向けて、稽古が始まりました。 狂言公演は2021年…
秋も深まり、松尾塾伝統芸能では新学期が始まりました。 新学期とともに第五期生として小学2年生と4年生…