稽古場NEWS– category –
-
稽古場NEWS
第7回公演 演目・配役発表
9月から2カ月に渡り基礎稽古をしてきた松尾塾伝統芸能ですが、 11月に入り第7回公演の演目と配役が塾長先生より発表されました。 発表後はそれぞれ台本を手渡され、第7回公演に向けて始動開始です! 第7回松尾塾伝統芸能公演 【狂言公演】 2023年7月2日(日... -
稽古場NEWS
7期生
9月に入り、松尾塾伝統芸能は新学期となりました。 7期は新塾生1名を迎え、新学期初日は感染対策をしっかり行い夏の公演以来、塾生全員が揃いました。 朝礼では新塾生の紹介からスタートです。 塾長先生から入塾許可証を頂き、いざ自己紹介と行くはずでし... -
稽古場NEWS
【日本舞踊】先生インタビュー
8月11日の公演まで1週間をきり、いよいよ本番が目前となってきました! 第6回公演で上演する日本舞踊はこちらです。 「手習子・丁稚」 「羽根の禿」 「釣女」 塾生全員がそれぞれ目標を持ち、稽古をして参りました。 これまでの稽古の成果をぜひご期待くだ... -
稽古場NEWS
【囃子】先生インタビュー
これまで長唄、囃子は別々に稽古をしてきましたが、7月に入り曲目ごとに合同の稽古が始まりました。 第6回公演で演奏する長唄・囃子の曲目はこちらです。 ■長 唄 「潮来」 ■囃 子 「竹生島」 ■長唄 囃子 「小鍛冶」 「神田祭」 まだ不安な気持ちを残し... -
稽古場NEWS
申合せ
明日の本番を前に本日は万作の会のよいや舞台で申合せをしました。 野村万作先生から、狂言を演じる中で大切なことを沢山ご指導いただきました。 -
稽古場NEWS
【狂言】先生インタビュー
7月3日(日)に開催する松尾塾伝統芸能狂言公演まで、いよいよ本番目前となってきました。 第6回公演で上演する演目はこちらです。 小舞 柳の下 小舞 宇治の晒 狂言 口真似 狂言 長光 狂言 文山賊 狂言 仏師 感染対策として少人数制での稽古の為、月1回と以... -
稽古場NEWS
【長唄】先生インタビュー
4月に入り塾生達は新学年に進級し、松尾塾に在籍する塾生は小学4年生から高校1年となりました! さて今回インタビューに答えて頂いたのは長唄の先生方です! ・東音塚原勝利先生 ・東音山内美穂先生 ・東音布施田千郁先生 ■小さい頃の夢・職業は何でしたか... -
稽古場NEWS
【塾長先生】先生インタビュー
日中はコートが要らないくらい暖かい日が多くなり 春の陽気と共に東京でも桜の開花が発表されました。 さて、稽古場NEWSでは塾生から日頃稽古をつけて頂いている先生方への質問を募りました! 普段、中々聞けないプライベートな事や、子供の頃の話、 お稽... -
稽古場NEWS
第6回公演に向けての目標!
2月に入り雪の予報になる日も出てきました。 塾生達は『雪降るかな~♪』と楽しそうに話していますが、 大人たちは『雪か、、、』と渋い顔になってしまいます。 いつから雪を心配するようになってしまったのだろうと塾生達の会話を聞きながら考えてしまいま... -
稽古場NEWS
稽古はじめ2022
明けましておめでとうございます。 冬休みも明け、約1ヶ月ぶりのお稽古が始まり塾生達は、体調を崩すことなく稽古にやってきました。 感染対策を常に考えながら生活するのが当たり前となった今ですが松尾塾では講師の先生方、塾生・保護者の皆様の感染対策...