助成団体-活動報告– category –
-
助成団体-活動報告
2023年度 助成事業
第15回高円寺演芸まつり <伝統芸能活動分野> 「高円寺演芸まつり」は、街ぐるみで若手芸人を応援・育成する文化が根付いた「演芸の街・高円寺」で開催されるおまつりです。地域の店舗・寺社と地域住民、そして芸人が一体となったこの催しは、落語・浪曲... -
助成団体-活動報告
2022年度 助成金交付
石央文化ホール女子神楽同好会 舞姫社中 公演 <伝統芸能活動分野> 「石央文化ホール女子神楽同好会 舞姫社中」は、日本遺産に認定された「石見神楽」を、女性が中心となり演じることで新たに拓く石見神楽の魅力を発信していく社中です。2021年に石央文化... -
助成団体-活動報告
2021年度 助成金交付
夏休み子ども狂言発表会 <伝統芸能活動分野> 「夏休み子ども狂言発表会」は、能楽師狂言方和泉流 泉愼也が、京都市の小学生にワークショップを行い、そこで得た技芸をプロの能楽師とともに本物の能舞台で発表する会です。子供たちは舞台にたつ目標に向け... -
助成団体-活動報告
2020年度 助成金交付
第28回賢順記念全国箏曲祭 特別演奏会 <伝統芸能活動分野> 「賢順記念全国箏曲祭」は、1994年より近代箏曲の祖・久留米市大本山善導寺の僧であった諸田賢順を顕彰し、日本の伝統音楽の継承と発展を図り、新進箏曲演奏家の発掘と育成を支援するための全国... -
助成団体-活動報告
2020年度 特別助成金交付
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により苦境にある伝統芸能に関わる工芸技術者への支援として2020年度特別助成金を交付いたしました。 株式会社今井楽器店 Twitter 三味線製作、修理、販売 松尾芸能振興財団より交付した助成金は、原材料費に充... -
助成団体-活動報告
2019年度 助成金交付
現代邦楽"考"<伝統芸能活動分野> 「現代邦楽“考”」は、流派を越えて邦楽演奏家を育てる事を目的に人間国宝を含む2,000余名の卒業生を輩出してきた「NHK邦楽技能者育成会」の卒業生より選抜して結成したプロフェッショナルな現代邦楽の演奏団体です。 高... -
助成団体-活動報告
平成30年度 助成金交付
今藤政太郎作品演奏会<伝統芸能活動分野> 「今藤政太郎作品演奏会」は、長唄三味線演奏家・今藤政太郎氏が演奏活動から引退し、自らの音楽活動の第2ステージとして始めた演奏会です。演奏会では、政太郎氏を座長に、研究者・識者・演奏家が集まり、伝統... -
助成団体-活動報告
平成29年度 助成金交付
和楽の美(わらくのび) <伝統芸能活動分野> 東京藝術大学音楽学部邦楽科にある、長唄、三味線音楽、筝曲、能楽、邦楽囃子、尺八、日本舞踊、雅楽の各専攻、また、邦楽科に限らず音楽学部他科との共演、さらには美術学部の教員、学生が舞台空間の設... -
助成団体-活動報告
平成28年度 助成金交付(個人・団体)
伊東孝夫(いとうたかお) <工芸技術継承分野> 三味線を作る三絃師(さんげんし)。 素材、技法など限界を追求して培った技術から作られる伊東孝夫氏の三味線は、人間国宝にも愛用されている。 地元大田区の山王会館で子供たち中心の無料三味線教室を2...
1