お知らせ– category –
-
第9回 松尾塾伝統芸能公演 ~子供が挑む伝統芸能~【日本舞踊・長唄・囃子】 お知らせ
公演名:第9回松尾塾伝統芸能公演~子供が挑む伝統芸能~【日本舞踊・長唄・囃子】 日 時:2025年8月11日(月・祝)14時開演(13時30分開場)場 所:台東区立浅草公会堂(東京都台東区浅草1-38-6)◇日本舞踊「四季のにぎわい」~新鹿子・菖蒲浴衣・屋... -
第9回 松尾塾伝統芸能公演 ~子供が挑む伝統芸能~【狂言】 お知らせ
公演名:第9回松尾塾伝統芸能公演~子供が挑む伝統芸能~ 【狂言】 日 時:2025年7月6日(日)14時開演(13時30分開場)場 所:セルリアン能楽堂(東京都渋谷区桜丘町26-1 地下2階)◇小舞「七つ子」「風車」◇狂言「長光」「附子」「蝸牛」「膏薬煉」 ... -
第46回松尾芸能賞贈呈式 受賞スピーチ
第46回松尾芸能賞贈呈式の受賞スピーチが 公式YouTubeチャンネル よりご覧いただけます。 -
第46回松尾芸能賞贈呈式
2025年3月31日(月)に第46回松尾芸能賞贈呈式を都内ホテルにて挙行いたしました。今回も多数の候補者の中から選考委員による厳正な審査と協議を経て、8名が受賞しました。 (左) 優秀賞 天童よしみさん (中央)大賞 松平健さん (右)優秀賞 ... -
第46回松尾芸能賞決定
『第46回松尾芸能賞 受賞者』が決定いたしました。 本賞は1980年より実施し、長年にわたり日本の文化・芸能の保存、向上に寄与した芸能出演者や演出・音楽・劇場芸能に高い技能を持つ人々に贈られています。 詳しくはこちらをご覧ください。 -
自主公演「第3回 伝統芸能をつなぐ 能を感じる」を開催しました
2024年11月9日(土) 宝生能楽堂にて 自主公演「第3回伝統芸能をつなぐ 能を感じる」を開催しました。 ◇お話 能を感じる 宝生流二十代宗家 宝生和英 解説 宝生流能楽師 田崎甫 ◇ 乱 和久荘太郎 ◇ 道成寺 宝生和英 日本の数ある伝統芸能の中でも『能』は... -
「第3回 伝統芸能をつなぐ 能を感じる」公演は終了しました
第3回伝統芸能をつなぐ 能を感じる 公演は終了いたしました。 多くのお客様にご来場いただき心より御礼申し上げます。 2024年11月9日(土) 宝生能楽堂にて ◇お話 能を感じる 宝生流二十代宗家 宝生和英 解説 宝生流能楽師 田崎甫 ◇ 乱 和久荘... -
8月3日 第8回松尾塾伝統芸能公演 日本舞踊・長唄・囃子公演は終了いたしました
1年間、熱心にご指導下さった先生方、多くのスタッフの方々に支えられて8月3日に無事公演を終えることができました。 日本舞踊は初めて清元の演目を上演し、邦楽の演奏では1年かけて取り組んできた姿が発揮できた公演に今年は初めての浅草公会堂での公演... -
<公演 終了>自主公演2024「第3回 伝統芸能をつなぐ 能を感じる」
公演は終了しました チケット発売状況 2024年11月8日 13:30現在 チケットの事前予約は受付を終了しました 当日券の販売をおこないます 指定A席:残席ごくわずか 指定B席:残席わずか 自由席:残席わずか 「能」には五感をつかいリラックスし... -
第8回 松尾塾伝統芸能公演 ~子供が挑む伝統芸能~【日本舞踊・長唄・囃子】 お知らせ
公演名:第8回松尾塾伝統芸能公演~子供が挑む伝統芸能~ 【日本舞踊・長唄・囃子】 日 時:2024年8月3日(土)14時開演(13時30分開場) 場 所:台東区立浅草公会堂(東京都台東区浅草1-38-6) ◇日本舞踊 「雛鶴三番叟」 「吉原雀」 「正札附根...