1. TOP
  2. 稽古場NEWS
  3. 「綱引き!?」 -初めてづくしの秋のお稽古ー

「綱引き!?」 -初めてづくしの秋のお稽古ー

秋も深まる中、松尾塾伝統芸能の本日の稽古はスポーツの秋・・・?藤舎千穂先生がご指導くださる鳴り物の稽古で、なんと「綱引き」ならぬ「調(しらべ)引き」をしました!

松尾塾伝統芸能に新しい鼓が5丁到着したのですが、新品の鼓を演奏する前にはとても重要な作業がありました。塾生には既になじみになった鼓の調(しらべ)の準備です。調とは、鼓の胴と皮を繋ぐ、綾取りみたいに本体に交差してある橙色の綱のことで、新品の調はとても良くのびるため、楽器本体に張る前に”こより”のように手でほぐした後、思いっきり引っ張って伸ばさなければなりません。

この作業に千穂先生、塾生に混じって保護者の皆さんにもご協力いただきました。先生が真剣に引っ張る様子に、みんな「あんなに引っ張って大丈夫なの!?」と半信半疑。でも、楽しそうに一生懸命引っ張りました!

 

よーい

よーい

ひっぱれー!

ひっぱれー!

 

全員頑張った甲斐があり無事に調が伸びました。伸びた調を取り付ける前には、縦の調、横の調とあるので、違いを学びながら楽器の構造や仕組みも一緒に理解していきます。それは一生に一度あるか無いかの、本当に貴重なお稽古でした。千穂先生、ありがとうございました。

img_4727

そして他の教科でも、狂言は台詞の稽古、日本舞踊は初めて音楽に合わせて舞うお稽古でした。長唄も自分達で三味線を調弦してみるという稽古も始まりました。

img_4733 どれも初めてで、一回、一回がとても貴重な学び。

「真っ白な心」に日本の伝統芸能が、まさに刻み込まれていきます。